みなさんこんにちは!
今朝から警告のコメントが、よく届いてます。
hack USAとか、VIPとか関係なく出てきてます。
きっと複数アカウントを持ってて 切り替えたタイミングとかにでてるのでしょうか?
でも 普通の人々にも出てるような気がします。
じゃあなぜ?
何をサーチして警告が出てくるのかを 私なりに推理してみました。
なかなか 書けないので、今日は頑張って書いてみますね!
pokemon-go-hackついに警告が再発?
3月31日早朝より コメントが、届いてました。
あああさんのコメントより
遂に警告メッセージが出る様になりました!
起動する度に出てきますね〜。
他にも警告メッセージが出てる方いらっしゃいますか?
コレを皮切りに続々とコメントが、届いてます。
とらさんのコメントより
私も出ました。huckとゴプラの相性が悪いのか、すごく使い辛かったので、ここ10日ほどは++を使っていました。
端末はiPhone8,iOS11.2.6で本家は入れずにhuck USAと++を入れていましたが、両方ともアンインストールして本家に戻しました。
BANされても構わないよーって考えていましたが、リサーチ機能が思いのほか楽しかったので、しばらくおとなしく本家でプレイしておきます。あああさんは何をインストールされていましたか?
みんなで情報を共有しましょう。
と、まあ続々とたくさんコメントを頂いてます。
みなさんありがとうございます。
その他のコメントは↓のリンク記事のコメント欄から御覧ください。
ポケモンGO hack 3月29日朝の時点でダウンロードできません!
本当にみなさんコメントありがとうございます。
今回のBANは あなどれないかもしれませんよ!
警告の出る条件やアカウント停止はある?
一番気になるのが、警告からのアカウント停止ですよね!
で、今まで警告の出ている条件を予測してみました。
- 3月31日からの新機能「フィールドリサーチ」と「スペシャルリサーチ」が開始されるからではないか!
- 以前サーチアプリを使ってた。
- 本垢で2つのアプリ本家とチートアプリを使ってた。
- 複数アカウントを1つのスマホで行っていた!
と、まあこんなところなのかな!
ちなみに私は、6s使っててiosは、11.2.6です。
Pokemon go hack USA・・をひたすら使ってます。
なのですが、今まで黒板出てないです。
じゃあこの状況どうすればいい!
うーん とりあえず無視してそのままチートを使ってポケモンゴーをやってもソフバンされています。
本家に戻すとどうなるのかは、わかりません!
ポケストップが、出なくなったり、いくら歩いてもアメが稼げない状態ですね!
以前の単なる警告でもなさそうです。
注意しましょう!
また 世界のどこかで、大きいフェスなんてやってると弾く傾向にあると思います。
なので、今回は、
- 本家でじっくり我慢する。
- go-hackのみで、やってみる(チートアプリをひとつだけにする)
本家とチートや複数アカウントとか、混ぜるのは危険!
私は、そう思いました。
みなさんは、どう思いますか?
またコメント書き込んでくださいね!
今回はコレにて!